カテゴリ Project DIVA Arcade

初音ミク Project DIVA Arcade:明日から「REVISION1稼働直前祭」フェスタ開催!

本日はDIVAアーケードのお知らせです!

いきなりですが、明日より久々のフェスタを開始します。

以下内容です。

名称:REVISION1稼働直前祭
期間:2011/05/13(金)7:002011/05/19(木)31:00
※補足:厳密なフェスタ終了タイミングは、5/20(金)7:00ですが、事実上5/20(金)はフェスタ対象のプレイが出来ない方が多いはずですので、誤解の無きようこのように記しております。
内容:プレイすれば、1曲毎に+3vp!

ゴールデンウィークから新規でプレイを始められた方もいらっしゃるようですので、この機会にモジュール/スキンの獲得の為にもガッツリプレイしていただければ幸いです。

そして!
REVISION1稼働タイミングで公開されるモジュールを追加でご紹介です!

★ノーブル
module_miku_noble.jpg

★みくずきん
module_miku_mikuzukin.jpg

以上、これら2モジュールと先日ご紹介した亜種の皆様の4モジュールの計6モジュールが「ver.A REVISION1」稼働時に解禁となります。

ノーブルは「カンタレラ」/今月配信予定の「マスターオブパペッツ」では是非使いたいですね!
みくずきんは「オオカミガール」にぴったり!

当然、ゲット後は上記以外の曲とのマッチングを色々と試してみるのもProject DIVAシリーズの醍醐味!
是非とも稼働日にはゲットしてくださいね。
その為にも今回のフェスタを是非とも御活用ください!

さて最後に。
「DIVA.NETご意見」でもお叱りいただいておりますが、新曲の情報に関してです。
解禁に関して、ある程度見通しが立ち、お知らせ出来るのが来週の中頃の予定です。
それまでは恐れ入りますが、何卒お待ちいただけますよう宜しく御願い致します。

(2号)

カテゴリ Project DIVA Arcade

「pjd技術部」タグ誕生! :第一回「アンチエイリアシング」

「初音ミク Project DIVA Arcade」のお知らせでおなじみ、2号より

「今度『pjd技術部』のタグ作るから記事を書くように」

との命が発動---

ディーヴァ・ステーションの読者のみなさま初めまして。
プログラマーのYと申します。主にアーケードの描画周りを担当。
美しいミクさんをより美しく、可愛いリンちゃんをより可愛く描き出すために日々精進しております。

さてこのタグでは、Project DIVAを支える色々な技術についてご紹介していきたいと思います。今回はグラフィクスプログラミングですが、デザインやサウンド、ネットワーク担当からも記事が寄せられるかも知れません。
いつものゲーム情報の合間に記事を楽しんで頂ければ幸いです。

では第一回のお題。
2号のリクエストで「アンチエイリアシング」について。
「初音ミク Project DIVA Arcade」ver.A Rev.1 で、改善したてほやほやのトピックです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大半のコンピュータグラフィクスは「ピクセル」と呼ばれる枡目状の四角い箱に色を乗せて、絵を表現しています。方眼紙に色塗りする感じです。

 ですので、特に工夫せずにミクさんを描いてみると…

miku_aa0.png
★素のミクさん
画像クリックで大きい画像に
注:以下画像全てゲーム中のシーンをこの記事用に拡大したものです。

枡目に沿った「がたがた」が見えますね。
ゲーム中の動く画面では更に「ちらちら」も加わります。
これら「がたがた」「ちらちら」「エイリアシング」と呼ばれます。
画像のノイズの一種です。

 ノイズはできるだけ除去したい。
 この除去/軽減操作を「アンチエイリアシング」と呼びます。

ver.A までは「temporal Antialiasing(略称temporal AA)」と言う手法で、エイリアシングを軽減しています。バーチャファイター5で導入したもので、DIVAアーケードでもそのまま採用しました。これをかけたのが次の画像です。

miku_aa1.png
★temporal AA 適用のミクさん
画像クリックで大きい画像に

がたがたが軽減されているのが判ります。
ポリゴン形状の部分だけでなく、テクスチャで表現されているフリルも再現されるようになりました。

temporal AAは過去フレームとの合成で行います。静止している場合は綺麗なのですが、絵が動く(特にカメラが動く)と効果はほとんどなくなってしまいます。
バーチャファイター5に比べ、DIVAシリーズはカメラのパンやズームが多用されており、アンチエイリアシングの効果は限定的なものになっていました。

そこで、ver.A Rev.1で追加導入したのが
「Morphological Antialiasing(略称MLAA)」
と呼ばれる手法です[文献1]。
画像の「がたがた」になっている部分を検出し、中間の色で埋めて行きます。

miku_aa3.png
★MLAAによるがたがたの検出と中間色での塗りつぶしのロジック
“Morphological Antialiasing”
http://visual-computing.intel-research.net/publications/pape… より

 ではミクさんの絵に適用してみます。

miku_aa2.png
★temporal AA + MLAA を適用したミクさん
画像クリックで大きい画像に

髮や輪郭が綺麗になりました。
他の部分のがたがたもほとんど目立たなくなっています。
MLAAは一枚の絵から処理を行いますので、カメラが動いても適用されます。
ゲーム中のパンやズームでのちらつきが軽減しました。
ver.A Rev.1 が稼働したらチェックしてみてください。

とは言え、アンチエイリアシングはピクセルサイズの処理で、なかなかゲーム中では確認しづらいです。
観賞モードや外付けのモニタを設置しているお店で、より美しくなったミクさんたちを眺めてみてくださいね。
今でしたらロケテスト店舗に出かけられる方は、ver.A と ver.A Rev.1 の見比べをしてみるのも楽しいかと思います。

■少し詳しい補足説明
1. アンチエイリアシングによって、画像は幾分ボケ気味になります。
製品ではこれにシャープフィルタをかけて画像をくっきりとさせています。

2. アンチエイリアシングの基本は、射影行列にジッタを入れて累積バッファに何度も描画して行くことです[文献2]。
リアルタイムゲームで 1フレーム中に何度も描画するのは処理が重いため、過去フレームを累積することでアンチエイリアシングを実現します。
これを temporal Antialiasing と呼ぶのは誤用かと思いますが、既に一般的に使用されているのでこの表記としました。

3. temporal AA も再射影と言う方法で、カメラの動きに追従できます。
バーチャファイター5の時に実験しましたが、処理の重さと絵が不完全になる場合があるのとで、再射影の実装は見送りました。
レースゲームには適しているかなと考えています。

4. ビデオカードにはMulti Sampling Antialiasing(略称MSAA)と言う、専用の機能があります。
かなりのメモリと性能を要求されますが、それが許される場合は MLAA より MSAA を使った方が簡単に美しい画面を実現できます。
ver.A Rev.1 でも、楽曲セレクタ中は MSAA(より正確にはNVIDIA社CSAA)を使って、ジャケットのエッジをアンチエイリアシングしています。

5. MLAAもかなり重い処理です。
先日発売された GPU Pro 2と言う本で、ビデオカードを用いた現実的な手法が発表されて採用しやすくなりました[文献3]。
ver.A Rev.1 では[文献3]の手法から、数カ所を改良して実装しています。

参考文献:
[1] Alexander Reshetov. “Morphological Antialiasing”, In HPG’09, 2009.
http://visual-computing.intel-research.net/publications/pape…

[2] OpenGL策定委員会. “OpenGL プログラミングガイド 原著第5版”,
第10章:フレームバッファ, シーンのアンチエイリアス処理, pp.464-469, 2006.

[3] Jorge Jimenez, Belen Masia, Jose I. Echevarria, Fernando Navarro, and Diego Gutierrez.
“Practical Morphological Antialiasing” In GPU Pro 2, pp.95-113, 2011.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
思ったより早めに記事を書いてくれたプログラマーYでした。

ホントはこういう大改変は改訂版(REVISION UP)では実装しないものですが、「常にミクさんを始めとしたキャラクターは美しく表現」をモットーに頑張っておりますので、目処が立った今回実装してみました。

twitterでフォロワーの皆様にお聞きしたところ中々の反響もいただきました。
そういう訳でスタートいたしました「pjd技術部」コラムはいかがだったでしょうか?

「難しいからもっと簡単に」
「いやいや、もっとマニアックに」
「アレとかコレが知りたい」

…など、御要望/読まれた感想等ございましたら、twitterの公式アカウントに返信していただければと思います。
明日も何かあるとか?
(2号)

カテゴリ Project DIVA Arcade

初音ミク Project DIVA Arcade:第4回PVエディットコンテスト採用作品発表!

みなさん、こんにちわ!
連休も終わって、夏休みまで楽しい事無いよ~とお嘆きの方もいらっしゃるかと思いますが、そんな事無いですよ~
「初音ミク Project DIVA Arcade」がその憂鬱な気分を吹っ飛ばします!

憂鬱吹っ飛ばし企画として今週は情報ラッシュです!
その第一弾として

「第4回PVエディットコンテスト採用作品発表」

を行います!
連休前に発表の予定でしたが、力作多数で選考に時間が掛かってしまいました。
申し訳ございませんでした。

さて、今回は採用作品と、御要望も多数いただきましたので最終選考まで残った作品も掲載する事にしました。
ホント、各作品の差は極めてわずかでした。

採用作品の皆様おめでとうございます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★さあ、どっち?

▽採用作品

PV edited by すらさすがさん

▼最終選考対象作品

PV edited by rukaさん

PV edited by ましろさん

PV edited by クロラムさん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★イヤイヤ星人

▽採用作品

PV edited by 742号さん

▼最終選考対象作品

PV edited by すらさすがさん

PV edited by yasuさん

PV edited by ねこにゃーさん

PV edited by 閑古鳥さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★Equation*++

▽採用作品

PV edited by ALINさん

▼最終選考対象作品

PV edited by ピジョンさん

PV edited by N.あずまさん

PV edited by sirakiさん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★嘘つきベティ

▽採用作品

PV edited by 参微さん

▼最終選考対象作品

PV edited by ぽっかさん

PV edited by ねぎかもさん

PV edited by カサゴさん

PV edited by 50mmさん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★数多の舞 -Dance of many-

▽採用作品

PV edited by ∞あるす∞さん

▼最終選考対象作品

PV edited by あるくトトロさん

PV edited by takksさん

PV edited by コロキューさん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさんの気になってた作品/応援してた作品はありましたか?
こちらの公式ページの方では、講評も掲載しております。是非ともご確認ください。

第二回楽曲コンテスト二次選抜楽曲の5曲は、この後ハイエンド化の作業を経て夏頃に登場予定です。
御期待くださいね。

さて、第二回楽曲コンテスト二次選抜楽曲のPVも決定しました…と言う事で、次は三次選抜楽曲の発表ですね。
随分お待たせしましたが、今回の発表で第二回楽曲コンテストもフィナーレを迎えます。さあ、どの楽曲が選抜されるのか?それも全て今週にはお知らせできると思います。

てな感じで、今週はディバステから目が離せないと思いますよ~
公式twitterアカウントも出来ましたので、ディバステに記事をアップしたらtwitterにポストも行います。ですので、フォローしておくと早く情報ゲットできますよ!
チェック宜しく御願い致します。
 ↓
初音ミク -Project DIVA- 公式twitterアカウント → こちら

(2号)
イツモノアレデス。キョウカラ、ゲームキョウタイムケニver.A Rev.1ノデータダウンロードガハジマッテマスケド、テンソウサイズガオオキイノデチョットオジカンイタダケレバトオモイマス。マア、カクシテイウコトデモナインデスケドネ。

「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd 専用コントローラ」に特典パネルが追加!

現在、正式オーダー受付中の
「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd 専用コントローラ」ですが、
ご購入特典として、ディスプレイパネルが追加になりました。

panel02.jpg

既に発表させていただいているTripshots氏デザインのディスプレイパネルに加え、
初音ミクをはじめ、鏡音リン&レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOが
デザインされた、新規デザインのディスプレイパネルも
専用コントローラを華やかに飾ります!
(お好きなデザインに入れ換え可能)

以下サイトで、5月9日(月)18時まで正式オーダーを受付中ですので、
皆様、お忘れ無きよう、お申し込みください。
※プレオーダーされていない方でも、正式オーダー可能です!

(ぶっぱ~ん岡本)

>>「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd 専用コントローラ」正式オーダーサイト

>>「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd 専用コントローラ」製品紹介

●商品情報
 製品名:初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd 専用コントローラ
 本体価格:予価 28,514円(税込価格29,939円)
 対応機種:PlayStation(R)3 専用
 製品内容:コントローラー × 1 、付属キャップ × 4

「初音ミクGTプロジェクト」 2011年ねんどろいど特典付き個人スポンサー募集は5/9 15:00まで!!

告知乙!
ということで、みなさんゴールデンなウィークはいかがお過ごしでしょうか?

Project DIVAでもたいへんお世話になっている、GOODSMILE RACINGさんの
個人スポンサー募集のお知らせですよ!

ミクさんのレーシングカーで日本最高峰の自動車レース「SUPER GT」に参戦中の
レーシングチーム「GSR & Studie with TeamUKYO」が、今期の個人スポンサーを
大募集中!

「ねんどろいどレーシングミク 2011.ver」が特典に付いたコースは5/9 15:00まで
なのだそうで、ねんどろレーシングミクさんと一緒に応援したいという方は
ぜひチェックしてみてくださいね。
racingmikusan2011.jpg
           ____
         / .u   \    「 サ、サーキットの天使や…!!!」
       /((○)) ((○))\
 /⌒)⌒)⌒. ::::  (__人__) l_j :::\    /⌒)⌒)⌒)
 | / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) U .| |  |    /   ゝ  :::::::::::/
 |     ノ    | |  |    \  /  )  /
 ヽ    /    └ー.┘    ヽ /    /

*ミカタンブログに天使の画像がいっぱい!

*ねんどろいど特典付きコースのお申し込みはニコニコ直販へ!

*詳しくは「GOODSMILERACING公式応援サイト」でご確認ください!

さてさて、なんでいきなりこんな告知かと申しますと、GSRさんのご厚意で
なんと「初音ミク -Project DIVA-」のロゴをZ4に貼って頂いているのですよー!!
gsrz4rear.jpg
これで、後続車は嫌でも「Project DIVA」がほしくなるってことですよ、ふふふ…。

なかなかの面構えのフロントも。
gsrz4_front.jpg

5/1本戦の「SUPER GT Round2 FUJI」では予選5位!
期待しちゃっていいんじゃないですか?
イ○娘には負けられないでゲソ!

そして、今秋発売予定の「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」でも
レーシングミクさん2011バージョンのモジュールを収録しちゃいますよ!
お楽しみに!
>> 「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」公式サイト

今年10周年のグッドスマイルカンパニーさん、おめでとうございます!
これからも仲良くしてくださいねー!!(1号)