カテゴリ Project DIVA Arcade

初音ミク Project DIVA Arcade:8月度コンテストは明日より!他

ディバステを御覧のみなさん、こんにちは!
酷暑の折、いかがお過ごしでしょうか?

8/4(木)にアーケードでは8月度楽曲5曲追加家庭用では初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2ndの配信開始と、家の外でも内でもミクミクなライフを過ごしている方も多いかと思います。

さてそんな中、アーケードの方では恒例のコンテストが明日より開催されますよ~
内容は4月に行われたコンテストの第二弾です。
さて、以下詳細!

「第二回難易度合計コンテスト」
【概要】
期間 :2011/08/10(水)~2011/08/22(月)
お題 :4曲の達成率の合計
コース:初級/中級/上級
課題 :初級:4曲で★合計16以上となるように選択
    中級:4曲で★合計22以上となるように選択
    上級:4曲で★合計30以上となるように選択
補足 :初級は難易度「★1~★5」の楽曲より選択
    中級は難易度「★4~★7」の楽曲より選択
    上級は難易度「★6~★9」の楽曲より選択

<以下、前回同様の注意書きです。>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4曲の達成率で金/銀/銅報賞を目指す部分は従来のコンテストと同じです。ただし、楽曲の選択に制限があるという事です。

・どういう制限かと申しますと、4曲で各レベルのノルマ★数以上と
 なるように選ばねばならない…という制限です。

・例えば初級でしたら、
 ★1~★5からの選択ですので、例えば4曲で1+5+5+5=16という
 楽曲選択ならば★合計16以上となり条件クリアです。
 →報賞は達成率で判断ですのでお間違えなきよう。

・なお、楽曲セレクターですが、上記例で言うと1曲目に★1を選ぶと
 2曲目以降は自動的に★5しか表示しなくなりますので、間違って選んで
 「そもそも完走も無理じゃん!コラぁ!」という事にはなりません。
 ご安心ください。

前回コンテストは指定楽曲の中から何を選ぶか?という作戦が必要でしたが、今回はどういう難易度配分にするか?という作戦が必要です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

はい!コンテストということで、恒例の銀報賞の発表です。

☆初級銀報賞スキン
skin_215.jpg
もふりんちゅ(BLUE) designed by もっさん

☆中級銀報賞スキン
skin_266.jpg
初音ミク デザイン(SILVER) designed by SEGA

☆上級銀報賞スキン
skin_157.jpg
Calcium(BLUE) designed by Deino

8月は暑いのでクールなデザインをご用意しましたよ!?
是非とも獲得してくださいね。

例によって例のごとく、金報賞の称号は当日のお楽しみという事で!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、随分お待たせしております「第五回PVエディットコンテスト」の結果発表ですが、今週中にはお知らせ出来そうです!

ということで、今週はもう1回更新有。
次回の更新をお楽しみに!
(2号)

カテゴリ Project DIVA Arcade

pjd技術部:第二回「カメラモーションブラー」

みなさん、こんにちは。2号です。

本日公開されたDIVAレコード第二弾ですが、今回ちょっと新趣向です。学校/会社帰りなどにお試しください!
あ、そうそう。DIVAレコードを楽しむ為にはDIVA.NETへの加入が必要です。
こちらのページを参考にして、是非とも加入してみましょう。

さて、週刊ディーヴァ・ステーションのティーブレイク的記事「pjd技術部」の2回目の記事が上がってきました。
またも弊部の映像担当プログラマーのYが記事を書いてくれたみたい。

ふむふむ…明日の配信曲にも関係有り?
それでは本編スタートです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ご無沙汰しております。プログラマのYです。
 気がつけば夏真っ盛り、「初音ミク Project DIVA Arcade」もver.A Rev.2が稼働中。ロケに行くと水着が華やかで素敵です。

 そんな中、技術カテゴリ記事をマイペースでのんびりお届けします。いつものゲーム情報の合間に楽しんで頂ければ幸いです。今回はリリースしたてのver.A Rev.2で地味に導入した、カメラのブラーについてお話しします。

 ブラー(blur)とは、ボケやにじみのことです。
 試しに夜の駅でカメラを振り回しながら撮影しますと…

miku_blur0.jpg
●夜のプラットフォーム。シャッタースピード1/20秒

こうなります。にじんで糸を引いたようになっていますね。
 写真撮影で「ぶれ」と呼ばれます。シャッターが開いている時間分の光が、カメラのセンサーにずれながら累積されて発生します。

 ぶれは通常好ましい効果ではありませんが、高速で動いているものを表現するのには向いています。走る電車を撮ってみましょう。

miku_blur1.jpg
●駅を走り抜ける電車。シャッタースピード1/20秒

電車の絵が流れて、走ってるんだ!と言う感じが出ますね。

 ver.A Rev.2での追加曲「初めての恋が終わる時」のイントロでは、プラットフォームをカメラが疾走するカットがあります。

miku_blur2.jpg
●「初めての恋が終わる時」by ryo (supercell) イントロ、通常描画

カメラの高速移動でも全くぶれない、ぴたっとした絵ですね。シャッタースピードゼロの世界です。動画で見るとプラットフォームをカメラが逆行してるように感じてしまいます。

 これを解消するため意図的にカメラのぶれを追加します。

miku_blur3.jpg
●同カット、カメラブラー付き。疑似シャッタースピード1/120秒

進行方向のぶれが出て、走りが感じられる絵になりました。動画で見てももう逆行には見えません。めでたしめでたし。
 処理速度と品質の都合上、すべてのシーンでブラーを付加できる状態ではありませんが、今後のバージョンアップでおいおい改善していきたいと思います。

 ちょっとだけゲームのお話を。
 このシーンの後、MAX HOLD BONUSと絡めて格好良くタイトルロゴが出るよう、HARDとEXTREMEではノーツを配置してあります。
特にEXTREMEでは気持ちよく決まりますので、ぜひMAX HOLDに挑戦してみてください。

 さて次回は一番最初に書く予定だった「初音ミク Project DIVA Arcadeの開発基礎技術」についてお届けする予定です。

■少し詳しい補足説明
1. 撮影時にカメラをしっかり支えていないと出るぶれは「手ぶれ」と呼ばれます。
この頃のデジタルカメラはセンサーの高画素化に対応して、何らかの手ぶれ補正機構がついていることが多いです。

2. 逆走やタイヤの逆回転のような、時間軸のサンプリング不足によるエイリアシングを“temporal aliasing”と呼びます。

3. ゲームが60fpsのため、疑似シャッタースピードをその半分程度の1/120秒にしています。
実際、暗い駅でシャッタースピード1/120秒はかなり厳しい速度ですが、それが簡単に出来るのはCGのいいところです。

4. カメラブラーの実装は、第一回「アンチエイリアシング」の補足説明3で書いた「再射影」そのものです。ピクセル単位に前フレームの位置を求め、現フレームの位置との間を補間してブラーをかけます。

5. その第一回補足説明で「バーチャファイター5の時に実験しましたが、処理の重さと絵が不完全になる場合があるのとで、再射影の実装は見送りました。」と書きましたが、「初音ミク Project DIVA Arcade」の基板であるRINGEDGEのビデオカードで試すと思いの他処理が軽くなっていました。
ハードウェアの世代が変わったら昔使えなかった技術を検証し直しなさい、と言う見本です。本文のとおり更に改善して製品投入を目指していきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、映像担当プログラマーのYでした。
実はL.A.のライブ映像がミクの日感謝祭より綺麗になったのはこの人のおかげ。今後も処理落ちしない程度に色々頼む。(笑)

ということで、明日配信楽曲解禁ですが、カメラの高速移動シーンにも是非注目をしてみてくださいね。それでは、次回のpjd技術部記事にご期待ください!
(2号)

カテゴリ Project DIVA extend

☆『初音ミク -Project DIVA- extend』オープニングテーマ「積乱雲グラフィティ」を徹底解剖です!☆

ごきげんよう。
三等兵です(●´゚ω゚)ノヨッ

ミクさんに敬礼っ( ̄^ ̄ゞ (挨拶)
(※なぜか友達が次々と減っていきます)

さて、本日は三等兵のもとにこんなモノが届きました。
どうぞ(・ω・∩ ホイッ

sekiranun.jpg

こちら既にご存知の方も多いかと思いますが、
ソニーミュージックさんより2011年8月31日に発売予定の
「積乱雲グラフィティ / Fallin’ Fallin’ Fallin’」です!

“ryo(supercell) feat. 初音ミク”の一年振りとなる最新作「積乱雲グラフィティ」に、今回スプリットシングル形態として収録されるのは、「Just Be Friends feat. 巡音ルカ」が大ブレイクした、Dixie Flatline 氏の書き下ろし曲「Fallin’ Fallin’ Fallin’」

それぞれの楽曲でお互いが作詞をし合っていますので、
そのあたりは要チェックです。

ジャケットイラストは、前作同様に宇木敦哉氏によるものですよー♪

そして「積乱雲グラフィティ」は、『初音ミク -Project DIVA- extend』の
オープニングテーマでもあるのです(*゚ω゚)ノ

以前お伝えしたとおり、ちゃんとゲームの中にも収録されておりますv(´∀`*v)

ゲームの方はこんな感じ!

miku01.jpg

miku02.jpg

miku03.jpg

三等兵は一足先に「積乱雲グラフィティ」聴かせていただきましたが、
すっごくイイ曲ですっ!

この感動を皆様と分かち合いたいと思い、
聴けるようにしておいた(゚Д゚)!!!

『初音ミク -Project DIVA- extend』公式HPにてShort Ver.が聴けるので、
是非ともcheckしてみてくださいね。

『初音ミク -Project DIVA- extend』公式HPはコチラ

「積乱雲グラフィティ / Fallin’ Fallin’ Fallin’」は2011年8月31日発売!
『初音ミク -Project DIVA- extend』は2011年11月10日発売です!

どちらもヨロシクお願いしますー!!!

(PR担当/三等兵)

カテゴリ Project DIVA extend

☆『セブンスドラゴン2020』とミクさんが夢のコラボですよー☆

皆様こんばんは。
三等兵です(●´゚ω゚)ノヨッ

ミクさんに敬礼っ( ̄^ ̄ゞ (挨拶)
(※三等兵、社内でも相当ウザがられてますわ)

三等兵は『Project DIVA』シリーズのPR担当をやらせていただいている以前に
セガの広報担当ということもありまして…
今回はちょこっとだけ他のタイトルのお話をさせていただければと思います。

というのも、我々セガより2011年10月27日に発売予定のPSP用ソフト
『セブンスドラゴン2020』が、なんとミクさんとコラボをさせていただく
ことになったのですヽ(*゚ω゚)ノ

あっ、ちなみに『セブンスドラゴン2020』は、西暦2020年の東京を舞台に、
外宇宙より突如飛来した“ドラゴン”に対抗する“ムラクモ”がドラゴンを狩り、
地球を救う物語を描いたRPGです。

画面を少しだけ入手しましたので、
ここで皆様にも御覧いただきますね|。・ω・)ノドウゾ

mikusandesuyo.jpg

↑かわいいですねぇ
デザインは『セブンスドラゴン2020』にてキャラクターデザインを
担当している三輪士郎氏によるものです。

物語を進めていくと、“初音ミク2020”という名前のキャラクターが
登場するみたいですが、いったいどんな感じでストーリーに絡んでいくのか…

mikusan02.jpg

更に、本作の主題歌「SeventH-HeaveN」は『Project DIVA』シリーズでも
お馴染みのsasakure.UK氏に書き下ろしてもらったものなのです(´□`ノ)!

その楽曲は近日中に『セブンスドラゴン2020』公式HPにて視聴できるようになりますので、お時間ありましたらチェックしてみてくださいね。

『セブンスドラゴン2020』公式HPはコチラ

今回は以上となりますが…

“初音ミク2020”、ホントかわいいですね。

『初音ミク -Project DIVA- extend』でも何かしらコラボを…( ´Д`)ゴニョゴニョ

『初音ミク -Project DIVA- extend』は2011年11月10日発売です!
皆様に良い作品を送り届けられるよう、スタッフ一同尽力しておりますので
ご支援の程よろしくお願いしますっ!

『初音ミク -Project DIVA- extend』公式HPはコチラ

(PR担当/三等兵)

カテゴリ Project DIVA Arcade

初音ミク Project DIVA Arcade:8月度追加楽曲のお知らせ!他

ディバステを御覧のみなさま、こんにちは。

本日から稼働開始のver.A REVISION2
一挙14モジュール追加となりましたが、お試しいただけてますか~?

しかし、ver.A Rev.2はモジュールだけではありません!
楽曲追加の為のデータも配信しておりますので、楽曲追加をしなければ!…と言う事で、いきなりですが8月度楽曲追加のお知らせです。

“初音ミク -Project DIVA- 2nd”収録曲より、以下の5曲が

2011/08/04(木)

よりプレイ可能となります。

さあ、その5曲とは!?
↓以下より御紹介!

music_110804_hajikoi.jpg
☆初めての恋が終わる時
Music & Lyrics by ryo
Illustration by 三輪士郎

ゴールドディスクとなった「supercell」にも収録された名曲です!
今は暑い夏ですが、すぐに来る冬を想いつつプレイしてみましょ~
HDで表現される冬のラブストーリーは必見ですよ。

music_110804_voice_divamix.jpg
☆VOiCE -DIVA MIX-
Music & Lyrics by ラヴリーP
Illustration by 都希子

感動を呼んだあのストーリーPVが、HDになってアーケード版に登場!
音源も、AC版収録に際しラヴリーPさんがMIXしなおしたものです。
ちなみにモジュールルールは「So much loving you★」と同じです。

music_110804_saihate.jpg
☆サイハテ
Music, Lyrics and illustration by 小林オニキス

最果ての場所で「サイハテ」を歌うミクさんが遂に登場!
モジュールは、本日発売の「サイハテミク」を合わせるしかない!
そして…プレイヤーの皆さんを「サイハテ」に連れて行く譜面に期待!?

music_110804_magnet.jpg
☆magnet
Music & Lyrics by minato(流星P)
Illustration by ワダチ(SEGA)

モジュールが先行追加されて早9ヶ月、やっとこの時が…
お待たせしました!珠玉のミク&ルカデュエットがAC版で遂に登場!
Project DIVA 2ndでも歯ごたえのあった譜面がAC版では!?乞う御期待!

music_110804_hajimete_no_oto.jpg
☆ハジメテノオト
Music, Lyrics and illustration by malo

8月追加楽曲のトリを飾るのは“MIKUNOPOLIS”でもトリを飾ったこの曲!
2007年10月に発表された名曲です。
ミクさんの華麗なフライスルーシーンにもご期待ください!

恒例の紹介動画も出来ました。御覧ください!
 ↓

以上、8月追加予定楽曲の紹介でした。
まさかDT2ndと同じ日とは…流石の俺でも今気付いたぜ!ん~ならば昼はAC、ゲームセンターが閉まってからはDT2nd!ってのはいかがでしょう?
あ、そうそう、ここで朗報

かねてより皆様よりお叱りいただいていた「筐体が少ない!」の件
応えてみました!今後、順次「初音ミク Project DIVA Arcade」の筐体の数が少し増えます

今までより、ちょこっとプレイしやすくなると思いますよ!

と言う事?で、夏休みはDIVAアーケードとドリーミーシアター2ndで決まりだね!よろしくお願いします!
(2号)